■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ミツビシを【マターリ】応援するスレ Evolution2
- 1 :音速の名無しさん:2006/09/24(日) 23:12:29 ID:aDPeLZ+Q
- なかよくマターリsage進行で応援しよう。
関連サイト
三菱オフィシャルWEBサイト
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/japan/
三菱モータースポーツ
http://www.mitsubishi-motors.com/motorsports/j/
RALLIART
http://www.ralliart.co.jp/home.html
ヌタハラドットコム
http://www.nutahara.com/
- 2 :音速の名無しさん:2006/09/24(日) 23:21:09 ID:8qdowtdt
- >1乙
ヌタさんキタコレ
P制覇も夢ではなくなった!
- 3 :音速の名無しさん:2006/09/24(日) 23:25:50 ID:4pVAMdZ1
- すげーシンプルなテンプレだなコレ
- 4 :音速の名無しさん:2006/09/24(日) 23:56:40 ID:S18Se0JG
- テンプレにここも加えてくれ。
田口勝彦オフィシャルホームページ
http://www.ralliart.co.jp/katsu/
- 5 :音速の名無しさん:2006/09/24(日) 23:56:50 ID:RaR8ICrR
- PWRCランキング(Rd.12キプロス終了時点)
1, N.アル-アティヤー 38pts. 残り1戦
2, 奴田原文雄 30pts. 残り2戦
3, 新井敏弘 19pts. 残り2戦
3, A.テイスコネン 19pts. 残り2戦
5, M.バルダッキ 18pts. 残り2戦
PWRCは8戦中6戦のみエントリー可能。
アル-アティヤーが次に出るラリーで
ヌタさんがアル-アティヤーより上位で
フィニッシュ出来るかが鍵になりそう。
- 6 :音速の名無しさん:2006/09/25(月) 09:32:49 ID:74PwfAiz
- ナッサーは次は確か最後のニュージーランドじゃなかったかな。
ちなみに、同ポイントで終わった場合優勝数でチャンピオン決定するの?
(オーストラリアでヌタさん優勝→ニュージーランドでナッサーに続く2位だった場合
両者とも48ptsで並ぶ。ただナッサー3勝、ヌタさん4勝で勝数はヌタさんが上)
- 7 :音速の名無しさん:2006/09/25(月) 14:03:47 ID:uo4+FFpF
- 奴田原は波にのってる
横浜もいい仕事する様になった
- 8 :音速の名無しさん:2006/09/26(火) 00:31:44 ID:8JdqqUaI
- >>6
PCRWCのレギュにはポイントが多いほうとしか書いていない。(4.2節)
http://www.fia.com/resources/documents/1598246959__ProdWRC_regs_a.pdf
一方、RallyのGeneral prescription の22.1節にはポイント数が同じなら一位の回数が多いほう。
それも同じなら二位の回数、それでも(ry・・・となってる。
http://www.fia.com/resources/documents/2021382070__Rally_Prescrip_a.pdf
- 9 :音速の名無しさん:2006/09/26(火) 01:08:05 ID:APqneW1v
- >>8
その選手権に特別な規定がない場合は一般規定により判断されるのでそれでいいはず
- 10 :音速の名無しさん:2006/09/26(火) 01:21:46 ID:A6id0fBb
- NZではダカールの事で頭イパーイ >ナッサー
ヌタ有利の悪寒・・
- 11 :音速の名無しさん:2006/09/27(水) 01:28:46 ID:l4XLeYJM
- >11
それ言っちまうとヌタさんもオーストラリアの一週間前は
全日本最終戦がある。勝田97pts、ヌタさん95pts首位の座を
明け渡したんでまさに一騎打ち。両者で順位が上のほうがチャンピオン、みたいな。
PCと全日本のダブルタイトル戴冠の可能性もあるわけだ。
- 12 :音速の名無しさん:2006/09/27(水) 23:50:17 ID:VxlmlBZ0
- ところで、WRCのM1とM2の名称が来年から、それぞれマニュファクチャラーと
チームになって、チームはメーカーの許可が要らなくなる(メーカー名がはい
らない)みたいだけど、来年ランサーでエントリーするチームないかなぁ…。
一部では、OMVがって噂もあるけど、それはウソっぽいし…。
- 13 :音速の名無しさん:2006/09/27(水) 23:58:07 ID:8nQH7RJr
- ヌタM2参戦ぎぼん(チーム横浜)
- 14 :音速の名無しさん:2006/09/29(金) 01:11:18 ID:XvivPYKa
- 奴田原がP制覇したらマジでWRカーあるかも?
で、田口あたりがPに来る
- 15 :音速の名無しさん:2006/09/29(金) 01:58:03 ID:DYx0ArmT
- ヌタさん左ハンドル乗れるの?
- 16 :音速の名無しさん:2006/09/29(金) 07:07:30 ID:OwcjTl/6
- ヌタさんか田口さんがランサーWRCで参戦はうれしいけど、鳥居さんは結果を残せるドライバーに乗せたいらしい
- 17 :音速の名無しさん:2006/10/02(月) 17:18:37 ID:zFz9ilEV
- ハンニネンって本当に速いのか?
- 18 :hage:2006/10/02(月) 22:38:31 ID:igao/VHG
- パーソネンって本当に速いのか?
- 19 :mage:2006/10/10(火) 07:24:14 ID:9BESLGeb
- 結局 三菱は来期、WRCに復帰するの?
- 20 :音速の名無しさん:2006/10/10(火) 12:14:36 ID:XGBd6Rxl
- 来期はM2だけじゃないかな
- 21 :音速の名無しさん:2006/10/10(火) 14:25:19 ID:omuTom/B
- 未だに何の具体的な話も出てないのがどうもな…
結局今のところ噂で出てる範囲では
・MMSPが復帰に向けて動いてる?
・ボジアンがランサーを使う?(前スレの最後で書いてたやつがいた)
・上と同じだろうがOMVのスポンサーでランサーが出る?(>>12)
だけだと思うんだがこれ以外に何か動きあったか?
- 22 :音速の名無しさん:2006/10/10(火) 18:25:37 ID:KxgusVON
- 全ては顧客次第じゃね?
英国等の地方戦も視野に入れてるハズ・・
- 23 :音速の名無しさん:2006/10/10(火) 23:21:08 ID:IBqvViWQ
- ボジアンは高い金出して307買ったんだから、
ペイするまで、使い続けるんじゃない?
- 24 :音速の名無しさん:2006/10/11(水) 00:57:59 ID:/Fv6ac5v
- パリ・ウェストぎぼん
鱸と菱、両方でWRCに殴り込みww
- 25 :音速の名無しさん:2006/10/13(金) 01:53:50 ID:cdMmGAdm
- 来年の参戦は、カールソン・ハンニネン・バリマキあたりがやっぱりポイン
トだと思う。あとはやっぱりジジ。
この辺がミツビシに乗ってくれるかでしょ。でもM2(チームにかわるけど…)
エントリーできるくらいのスポンサー持ってる人っていないよね…。
- 26 :音速の名無しさん:2006/10/13(金) 02:12:44 ID:2Q0swFVH
- 兄ングは来年なんに乗るのだろう?
- 27 :音速の名無しさん:2006/10/13(金) 02:19:16 ID:OIbZmhps
- >>26
フォードかプジョーかシトロエンの今年モデルのWRカーを使ってフル参戦ってところじゃない?
- 28 :音速の名無しさん:2006/10/13(金) 07:48:41 ID:cnWVTJb3
- 来期はM2がなくなるらしいって本当?まだ流動的らしいが…
ジジ 三菱に戻ってこい!!
- 29 :音速の名無しさん:2006/10/13(金) 17:38:30 ID:zRoMINe3
- >>28
いや、その前に三菱がWRCに戻って来い。
- 30 :音速の名無しさん:2006/10/14(土) 23:44:00 ID:Vgtn/ig8
- >>28
M1・M2という区分がなくなって、「ワークス」と「チーム」になる。
「チーム」はM2と違って、メーカーの承諾を得ずにエントリーできて、チー
ムどうしでランキングを争う。それ以外は、マニュファクチャラー選手権の
ポイントを取れることも含め、M2とそんなに替わらない。
つまり、大きいのはエントリー名にメーカーが入らない(レッドブルシュコ
ダじゃなくて、レッドブルにできる)から、メーカー名が入るのを嫌がって
る、プジョー・シュコダ・ミツビシにはむしろ好都合なはず…。
>>29
岡崎で開発は継続してるらしいよ。たぶんEVO Xの話だけどWRカー、Gr.Nと
もども…。きっと2009年だね。
- 31 :音速の名無しさん:2006/10/16(月) 09:59:13 ID:p+pZlEVW
- >>29
そのとおりですな
本社の方にも懇願しときました。その方も残念がっていました
>>30
なるほど くわしい解説 ありがとうございます
はやく 復帰をしてもらいたいです
幻のWRC06を見てみたい
- 32 :音速の名無しさん:2006/10/17(火) 22:55:02 ID:nGxQPPHr
- ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g49572909
これどーよ
- 33 :音速の名無しさん:2006/10/17(火) 23:27:28 ID:aCfu/h87
- 幾ら改造費に注ぎ込んだんだwwwwwww
- 34 :音速の名無しさん:2006/10/22(日) 21:09:35 ID:D2KGgfrb
- で、三菱出るのかねー?
- 35 :音速の名無しさん:2006/10/25(水) 00:23:16 ID:nBzLU5bu0
- バリマキのサイト(http://www.jussivalimaki.com/)に、「来年もWRCのプ
ログラム続けるよ…、もうすぐ4戦目の参戦をお知らせできると思うよ。」
みたいなことが(おれの英語力の範囲では…)書いてある気がするんだけど、
ランサーかな?
- 36 :音速の名無しさん:2006/11/04(土) 01:09:00 ID:QKmco2ZS0
- バリマキ来年はPCWRCですか・・・
- 37 :音速の名無しさん:2006/11/11(土) 01:32:39 ID:apy6oLwp0
- 保守(*´∇`*)
- 38 :音速の名無しさん:2006/11/11(土) 10:22:05 ID:y2TohjbFO
- 三菱ワークス、UAEチャレンジカップ総合優勝と年間タイトル獲得オメ!!
で、今年もダカールラリー壮行会の販売店行脚は有るのかな?
http://www.mitsubishi-motors.com/motorsports/j/06ccr/ccr_r07/index.html
- 39 :音速の名無しさん:2006/11/11(土) 10:29:46 ID:y2TohjbFO
- 連カキ、スマソ。
新城ラリーで田口さんがランサーWRC05をデモランするそうだ。
鈴鹿ラリフェスよりもこちらのほうがデモラン良くないか?
http://www.ralliart.co.jp/katsu/report/2006shinshiro.html
- 40 :音速の名無しさん:2006/11/11(土) 19:40:13 ID:esLO+vsdO
- >>38
悪いがWRCに比べたらそんなんイラネ...
- 41 :音速の名無しさん:2006/11/12(日) 01:38:13 ID:uli3nqX+0
- でかい車の時代じゃないよね。
やっぱりコルトでJWRC参戦ですよ。
WRCに復帰するよりコストかからないだろうし。
- 42 :音速の名無しさん:2006/11/12(日) 17:57:42 ID:5+XF28mr0
- >>41
JWRCは無くなりましたよ
- 43 :音速の名無しさん:2006/11/16(木) 12:32:38 ID:HBuTElYiO
- 三菱ワークスのダカールラリー参戦表明があったな。
新型パジェロエボも話題の一つだが
ビックサプライズとしては、サポートカーとして新型デリカD5をアジパシ参戦の田口さんがドライブする事だな。
http://media.mitsubishi-motors.com/pressrelease/j/motorsports/detail1551.html
- 44 :音速の名無しさん:2006/11/17(金) 16:45:35 ID:kFyio9unO
- 三菱社員乙
皆ダカールなんて興味ないんよ
- 45 :音速の名無しさん:2006/11/18(土) 16:05:09 ID:kduzhdChO
- ヌタさん\(^o^)/オワタ
やっぱ時代はWRC
ダカールしか出ない三菱なんて三菱じゃない
- 46 :音速の名無しさん:2006/11/19(日) 00:12:27 ID:IJ+Wi6S/0
- まだ、ハンニネンがいるぞ!
将来の三菱ワークスドライバーの可能性ありのハンニネン君を応援しようぜ!
- 47 :音速の名無しさん:2006/11/29(水) 00:37:40 ID:cjt8iOIw0
- 三菱がマニュファクチャラーチーム(M2の新名称)でエントリーするっぽい。
ドライバーはトニとの噂もあるけど…不明。
ただし、鳥居さんは正式な復帰(ワークス復帰)は2009年と強調。
- 48 :音速の名無しさん:2006/11/29(水) 01:30:08 ID:zMpCIXTQ0
- 来年も再来年もチームエントリーか・・・
つまんね
- 49 :音速の名無しさん:2006/12/02(土) 07:43:09 ID:rZZp2Yt9O
- チームで出てくるのはうれしいけど
ワークスでの復帰が‘09からってホント?
- 50 :音速の名無しさん:2006/12/02(土) 08:32:32 ID:s1R2siQp0
- >49
鳥居さんがそう言ってるならそうなんだろ。
撤退時にも「2008年以降」という話しか出てなかったから
それが妥当なのかもなぁ。
ランサーのFMCが来年11月予定だったかな?
2007シーズンはランサーWRC05改が出るんだろうけど
2008は2009に向け新型のテスト兼ねて新型出しては…くれないだろうな
RallyX以外でソース出てるところある?<M2復帰
- 51 :音速の名無しさん:2006/12/02(土) 16:09:21 ID:vw4Wj+Sq0
- ラリーXのNZ号では07年から投入するパーツをテストした様な事書いてあったなあ・・・
出来ればM2で出て欲しいだけど・・・
- 52 :音速の名無しさん:2006/12/08(金) 02:36:39 ID:cJrIevEX0
- RallyX GB号に続報のってて、ドライバー候補はマンフレッド・ストール、ザ
ビエル・ポンス、カリド・アルーカシミなどだって。
やっぱり、ある程度の成績の狙えるマンフレッドとかポンスあたりがいいな
ぁ。スポンサーにOMVとかレプソル(三菱パリダカ!)ついてくるし…(笑)
にしても、ユッホ・ハンニネン、GBでC2 S1600のってちゃっかりクラス優勝
しちゃってたんだねぇ…、しかもJWRC併催だったのに。
…ってことで、ハンニネンくんの2006年は、
Lancer Evo(Gr.N)で3回参戦して、クラス優勝2回、クラス2位1回
C2 S1600で1回参戦して、クラス優勝。
来年は、PCWRCかJRCどっちか(PCが有力?)にはエントリーするっぽいけど、
Lancer WRCにも何回かのってほしいな…。
そして2009年にはワークス三菱で…ぜひ。
- 53 :音速の名無しさん:2006/12/08(金) 10:36:46 ID:hLzrL8CP0
- ストールは確かに「来年のことは何も決まってない」みたいなことを今は言ってるよね。
ポンスは…クロノスの動向次第じゃないのかな。
カリド・アルカシミってスバルからPC出てた人だよな?
やっぱりスポンサー持ってる人の方が強いってことなんだが
ガリがなぁ…来年はBFワンメイク状態だからピレリがスポンサーしてくれることないだろうし
- 54 :音速の名無しさん:2006/12/08(金) 13:40:15 ID:jn+xCvkO0
- ピレリは2008年以降のワンメイク入札ねらってるから、何回かはプライベー
ターででてくるらしい。となると、ジジじゃない?
ちなみにポンスは今後永遠M2のクロノスよりも、うまくいけばワークスシー
トが手に入る三菱に興味を示してるというはなし。
- 55 :音速の名無しさん:2006/12/08(金) 15:09:38 ID:AyOmMcuIO
- 来年のドライバーはランピと木全にケテェイ!!!!
- 56 :音速の名無しさん:2006/12/08(金) 18:28:51 ID:K6LEbbjY0
- もし来年マニュファクチャラーチームとして参戦するならそろそろ発表が有っても良い頃じゃまいか?
確か2003年の参戦休止の発表は12月3日頃で去年も確か12月13日だったと思う
- 57 :音速の名無しさん:2006/12/09(土) 01:21:45 ID:u1qlRI6c0
- M2のエントリー締め切りは1月1日らしいからまだ発表されない…。もしモン
テにエントリーするなら12月15日にエントリーリストが出るけど。
それと、三菱のワークスじゃないから三菱からは発表ないとおもうよ。
ネットで見られるとすれば、WRC.comとかドライバーのサイトとかじゃん?
- 58 :音速の名無しさん:2006/12/11(月) 18:46:23 ID:uGCAsZnS0
- 去年の活動休止の発表もモンテのエントリーリストが発表される前日だったよね?
M2参戦になったとしてもMMSPが少なからず関与するからラリーアートから
何らかの発表ぐらいあるんじゃないかなぁ〜?
あるとしたら14日?
- 59 :音速の名無しさん:2006/12/11(月) 21:52:17 ID:MB/gVEkm0
- M2でもMMSPが主導しますみたいなこと鳥居さんRXのGB号で語ってるじゃない。
だったら間違いなく三菱側からも何らかの発表はあるはず。
ちなみに去年の活動休止発表でorzになったのも12/14なんだよな。
今年の12/14はいい日でありますように…
今のところM2復帰!と報道してるのがRXだけなんでまだ完全に信用できないんだよね。
- 60 :音速の名無しさん:2006/12/12(火) 18:53:44 ID:x3VycP1G0
- wrc.com(英訳)のトップに時期ランサーらしき写真があるんだが・・・
- 61 :音速の名無しさん:2006/12/12(火) 22:42:15 ID:/RUkZ5cq0
- 来年のデトロイトモーターショーで公開する「ふつー」のランさーじゃん。
ターボとエボはまた違うらしい。
ttp://www.carview.co.jp/news/1/26787/
- 62 :音速の名無しさん:2006/12/13(水) 00:23:21 ID:3gTxX2ZZ0
- >>59
WRC+(プラス)にもM2参戦での噂に関する記事あったね
もしM2で参戦なら有力候補はやはりストール?
OMVカラーのランサー似合ってたね
あと本に掲載されてたけど・・・
ヌタさんが乗る?あのアドバンカラーのWRカー見てみたい気もする
来年のラリージャパンWRカーであのカラーリングで出てくれないかな〜
- 63 :音速の名無しさん:2006/12/13(水) 18:24:25 ID:GeUf1TSV0
- WRCプラスのあのアドバンカラーのランサーWRC
写真はモンテなのにドアに「ラリージャパン」のステッカーなんだよね〜w
- 64 :音速の名無しさん:2006/12/13(水) 19:46:52 ID:Q4xsuqWN0
- フルワークス体制でダカールでプライベーターやらセミワークス相手に優勝して嬉しいのかと。
- 65 :音速の名無しさん:2006/12/13(水) 20:10:55 ID:fTs4RHen0
- >>64
相手は三菱より金かけてるVWだろ?
- 66 :音速の名無しさん:2006/12/15(金) 13:32:43 ID:DegljLLo0
- 祝M2復帰。
アルカシミは前から決まってたとしても、
エースがおやきじゃなくトニになるとは思わなかったよ。
- 67 :音速の名無しさん:2006/12/15(金) 14:57:43 ID:oL1WRTOV0
- >>60
要約すれば…
デトロイトで、New Lancerが発表され、これは将来三菱がWRCに復帰すると
きのベースになることが予想されている。より、WRカーのベースになると思
われるEvo XにはWRカーのコンセプトワークが盛り込まれるとされる。
…見たいな事がかいてある。
>>59
ヌタさんがWRカー乗るかはスポンサー次第でしょ。例えば、ヨコハマタイヤ
が2008年からのワンメイクタイヤ入札ねらってたりすればあり得るかも…。
>>66
ワークス復帰への第一歩!
トニならそこそこの成績は狙えるだろうし、2007年型早く登場しないかな。
- 68 :音速の名無しさん:2006/12/15(金) 18:00:33 ID:DegljLLo0
- crash.netとかの記事見てて思ったけど
(auユーザーなんでRallyX見れねぇし)
2007年モデルっていうのはいわゆる05にBOS製ダンパーや
各種VO部品、三菱重工製ターボなど付けたものとは違うんだろうか?
>67
確かにトニなら結構上位狙えるな。マーカス、ローブが崩れたら
2001年のサファリ以来の勝利も狙…予測が甘杉だなwwwww
- 69 :音速の名無しさん:2006/12/15(金) 18:28:14 ID:vdM+lhIH0
- 取りあえずM2でのWRC復帰オメ!
そう言えばトニ前に1度ランサー乗ってなかったけ?
スポットで
- 70 :音速の名無しさん:2006/12/15(金) 19:35:42 ID:bULOmqseO
- ロールゲージは05のやつを07のレギュレーションに合うようにして使うの?それとも06で使う予定だったやつを使うの?
- 71 :音速の名無しさん:2006/12/15(金) 20:37:22 ID:YgDEvPJlO
- やったぁ
三菱復帰
M2とはいえ うれしのぉ
05の改修版の06仕様でしょ?05年の後半から使ったダンパーとかを使用するらしいから、ドライバーが乗り馴れれば、いいとこいくのではと期待!!
ただ ワークス並にテスト&セッティングのトライが出来ないだろうから…
そこが不安要素かな
トニがコンスタントに出場できるといいな
- 72 :音速の名無しさん:2006/12/15(金) 21:15:34 ID:XZmJVh1p0
- ttp://gogorj.mitsubishi-motors.co.jp/
- 73 :音速の名無しさん:2006/12/15(金) 22:23:37 ID:bULOmqseO
- 何で06専用設計のロールゲージは使えないんだ
殆ど完成してたんだろ?FIA得意の特例で何とか出来ないのかね
- 74 :音速の名無しさん:2006/12/15(金) 22:35:47 ID:DegljLLo0
- >69
2001年。Gr.Aエボ6.5で出た本当に最後のイベント(フィンランドとニュージーランド)に
スポットで出てる。(NZの次のサンレモからWRカーになった)
>70,73
+によると
ロールケージはバラスト付けて重量を現行規定とあわせることでOKになったらしい。
06用が完成しかけてたって話聞いたことなかったがホモロゲの問題なんだろ。
フランス車には優しいが日本車には厳しいからな。それでもずいぶんといろいろ
認めてはくれてるようだが。
>71
ダンパーは俺が上でも書いたがパリダカでパジェロも使ってるBOS社製のダンパーを
使うそうだ。ちなみにこれは今年のサルディニアで実戦テスト済み。
一応ヨーロッパラウンドは全部出るみたいなこと書いてるから今年のOMV並みに
ポイント稼げねぇかなぁと少し期待。
- 75 :音速の名無しさん:2006/12/15(金) 22:36:23 ID:XAGCRu6Q0
- >>73
ロールゲージw
- 76 :音速の名無しさん:2006/12/15(金) 23:01:39 ID:bULOmqseO
- >>74
確かボディは殆ど完成しててあとはプログラミングとテストだけって所で撤退してた筈
やっぱ中途半端なランサー05改じゃなくて完璧なランサー06で走って欲しいってのが本音
- 77 :音速の名無しさん:2006/12/16(土) 14:01:55 ID:2z/ZqJ100
- FIAは新規マニュファクチャラーには甘いから、復帰を条件にすれば特例は
認められるだろうけど…。まぁ、2009年復帰をちらつかせてるから、特例は
認められやすいと思うよ。たしかに、BOSダンパーはいい働きしそうなんだ
けど、それよりも市販EVO以下のアクティブセンターデフを改善できるかで
しょ…。
やっぱジャパンあたりでヌタさんにのってほしいのが本音。あとハンニネン
にも、どっかでのってほしい…。
そういや、ヒュンダイってどうなったの?スタッフ募集までしてた気がする
けど…。
>>74
ほんとにFIAは日本車に厳しいよ。いまのWRカーって、FF・NAが前提じゃん。
三菱やスバルが4WDターボもってるメリットはゼロだし…。
S2000とGr.Nも今はまだいいけど、改造範囲の関係で将来はS2000有利が目に
見えてるじゃん。
- 78 :音速の名無しさん:2006/12/16(土) 23:08:19 ID:ys04zUwv0
- そう言えば三菱のシートに座るレギュラードライバーで北欧出身多いよな
T.マキネン
K.エリクソン
H.ロバンペラ
そして今度は・・・
T.ガルデマイスター
そう言えばグロンホルムもプジョーが本格的に参戦する前に4WDに慣れると言う目的で
確かポルトガルだったか忘れたが1度シートに座った記憶があるな
- 79 :音速の名無しさん:2006/12/17(日) 00:16:55 ID:ky6Kw57z0
- ポルトガルはロイクスの代役じゃなかったっけ?
- 80 :音速の名無しさん:2006/12/17(日) 12:07:33 ID:0oYcO06u0
- でもどんなカラーリングになるんだろうね?
アル-カシミが資金持ち込んだんだからアラブのオイルメーカーかな?
- 81 :音速の名無しさん:2006/12/17(日) 12:25:07 ID:3pRLBx3G0
- >77
へー。センターデフがエボ以下なのか。知らなかった。
俺が知ってた他のエボ以下なところっていうと(カーボン部品等は除く)
リアサスくらいだったんだが次期ランサーベースのWRカーはなんとかなりゃいいな。
>80
アルカシミのスポンサーはアブダビ観光局、要するにUAEの政府機関らしい。
となると汎アラブ色って言われる黒白緑赤を使ったものになるんだろうな。
- 82 :音速の名無しさん:2006/12/18(月) 04:17:25 ID:QOGs8DtD0
- 三菱の公式HPやラリーアートのHPには何も発表されてないね
- 83 :音速の名無しさん:2006/12/18(月) 11:23:12 ID:iJ6AHaY6O
- なぜ 三菱はGr.A時代のアクティブデフ(電磁クラッチ)をWRCarに搭載しなかったんだろう?
海外に委託したからなの?いまとなってはパッシブデフだから 関係ないけど
来年のホモロゲは空力面も変わるのかな?
- 84 :音速の名無しさん:2006/12/19(火) 00:58:26 ID:4KVkogju0
- >>77
去年今頃ののRXかWRC+に岡崎のランサーWRC05を分析した若者研究者のイン
タビューがのってて「デフや空力は正直こんなもんか…って思った」みたい
なことをいってた気がする。あのころは、今年の活躍を信じて疑わなかった
のに…。
>>82
ってか、www.wrc.comですら「三菱の復帰」はついで程度にしか載ってない
…。
- 85 :音速の名無しさん:2006/12/19(火) 07:45:08 ID:B5cl5RoMO
- >>84
そうそう そのインタビューを読んで、06シーズンは05シーズンの後半の調子良さもあったし
かなり楽しみにしてたのにな
やはり 岡崎がやるべきだと
- 86 :音速の名無しさん:2006/12/19(火) 18:04:20 ID:RgaoQkGa0
- 来季頑張って今年休止に追い込んだ上層部のDQNを見返しちゃって下さい
「今季ワークス参戦していれば良い結果が出せたんだぞ!」と・・・
でもラリージャパンに参戦しないって言うのは・・・(´・ω・`)
ヌタさんランサーWRCで出て欲しいよね
- 87 :音速の名無しさん:2006/12/19(火) 22:54:22 ID:ptBWZsyK0
- 出るとしたらヌタさんよりカツじゃないか?
#しょっちゅうデモランで乗ってるし
- 88 :音速の名無しさん:2006/12/20(水) 01:09:54 ID:FRIpupSt0
- RX mobileに12戦にはエントリーするけど、M2登録しないかもって書いてあ
った。せっかくだししようよ!
でもまぁ、トニががんばって、ハリ以来のプライベーター優勝が見られるな
ら悪くないけど…笑。やっぱり、しようよ。
- 89 :音速の名無しさん:2006/12/21(木) 18:16:17 ID:Mw0bZuSCO
- いよいよ 三菱の走りが…
ワークスでなくても 楽しみだぁ
コンスタントに出てほしいな
- 90 :音速の名無しさん:2006/12/22(金) 04:30:36 ID:95bhMSs50
- モンテの暫定エントリーリストが発表になって、トニとアルカシミがチーム
名未定ながらエントリーされてますね。もちろんマシンはランサーWRC05!
トニはモンテ2年連続ポディウムだし、今年も期待したいなぁ…。いやぁ、
開幕が楽しみ。
- 91 :音速の名無しさん:2006/12/22(金) 20:11:10 ID:NEqbnHLh0
- 来年の選手権エントリー
N° ENTRANT DRIVER
1 CITROËN TOTAL WRT Sébastien LOEB (F)
2 CITROËN TOTAL WRT
3 BP-FORD WORLD RALLY TEAM Marcus GRÖNHOLM (FIN)
4 BP-FORD WORLD RALLY TEAM
5 OMV KRONOS CITROËN WRT Manfred STOHL (A)
6 OMV KRONOS CITROËN WRT
7 SUBARU WORLD RALLY TEAM Petter SOLBERG (N)
8 SUBARU WORLD RALLY TEAM
9 STOBART M-SPORT FORD RALLY TEAM
10 STOBART M-SPORT FORD RALLY TEAM
11 MUNCHI’S FORD WORLD RALLY TEAM
12 MUNCHI’S FORD WORLD RALLY TEAM
三菱は入らず…。
でも、自動車メーカーが4社に満たなくて選手権が成立しないため、3月12日
まで、エントリー受け付けるらしい。
って、あと可能性あんの三菱だけじゃん!WRCのためにもファンのためにも、
三菱チーム登録しようよ!!じゃなかったら3戦しか出ないスズキを登録さ
せるしかないじゃないか…爆。
- 92 :音速の名無しさん:2006/12/23(土) 18:32:39 ID:nXyopBgu0
- >>90
>今年も期待したいなぁ…
今年はもうない
来年だろが…と突っ込んでみるw
今日発売のベストカーにM2での復帰による記事あったけど年明けに発表あるらしいね
- 93 :90:2006/12/23(土) 19:03:21 ID:a5ayYP8v0
- >>92
ベストカー今日発売だったんだ。知らなかった…。
それはおいといて、確かに来年ですな…。三菱がいない2006は過去で、もう気分は2007ですよ。(WRCもEVO Xもあるしv)
- 94 :音速の名無しさん:2006/12/25(月) 23:07:16 ID:NqmD7OIB0
- 本社が考えるカマスター活動の範囲にM2がはいってなかったらしいね。がんばれ鳥居さん。
まぁ、1月8日くらいに何らかの発表がありそうだね。
ところで、ベストカーみてて思ったんだけど、(EVO XベースのWRカーはかっこいいとして、)もしスポーツバックでWRカー
つくったら、めちゃでかいウイングつけられそう…笑。
- 95 :音速の名無しさん:2006/12/26(火) 18:14:40 ID:Gz5wMiUj0
- M2登録を拒む理由って・・・
活動休止の中で三菱の名前を使ってエントリーさせると「活動休止中なのに何で出てるの?」って
周りを感じで混乱させるのがイヤなのかな?
有る菓子見が資金持ち込んでるのにね・・・・
>>94
スポーツバックだとどんなウイングになるのかな?
でも思った・・・
ノーマルランサーあれギャランとして売った方が良さそうな気もするが・・・
たぶんボディサイズからして3ナンバーになると思うのだけど、どうもランサーの3ナンバーって言うのが・・・
エボは別としてノーマルランサーで3ナンバーは違和感有りすぎw
やはりノーマルランサーは5ナンバーで無いと・・
- 96 :音速の名無しさん:2006/12/27(水) 00:27:09 ID:UdBiGWsRO
- 名前ランエボやめてギャランVR-4にしたら?
往年のファンにはたまらないだろうよ
- 97 :音速の名無しさん:2006/12/27(水) 18:41:29 ID:TdhK7lpT0
- >>96
俺もギャランVR−4復活して欲しい
初代VR−4でWRCに出てる頃にラリーファンと言うか三菱のファンになり
そしてVR−4に惚れてお金貯めて2代目VR−4が3ナンバーとなる寸前に初代VR−4を買った
今は3代目VR−4乗ってるけど来年は車検だし・・・
あのランサーをギャランVR−4とし出して欲しいな・・・
でも・・・
もう1度あのギャランで戦った時代のWRCが見てみたい気もするが・・・
DVD何処かに売って無いかな?
- 98 :音速の名無しさん:2006/12/27(水) 23:05:52 ID:e4cKviyV0
- ギャランねぇ〜
懐かしい名前だねぇ〜
そう言えばグループAに変わって最初の日本車の優勝ってギャランじゃなかったけ?
1000湖ラリーだったかRACだったかで…
ドライバーはミカエルエリクソンだった様な…
そして日本人初のWRC優勝ドライバーの篠塚健次郎もアイボリーコーストで2年連続で
ギャランで優勝してるんだよな
今のランエボがあるのもギャランの存在があったからある様なもんだしね
あと10日で2007ダカールラリーが始まるね
そう言えば今月発売のP&DにデリカD:5のダカールでのサポートカーのイラストあったけど
何だかあのカラーだと競技に出そうなカラーリングだねw
デリカD:5のサポートカーって田口勝彦のドライブでサポートするんだっけ?
- 99 :音速の名無しさん:2006/12/28(木) 00:36:49 ID:tCK5UIeP0
- マツダと日産のことも忘れないで
日本メーカーのWRCGr.A移行後の初勝利
マツダ 1987年 第2戦 スウェーデン ファミリア サロネン
日産 1988年 第11戦 アイボリーコースト 200SX アンブロジーノ
三菱 1989年 第9戦 1000湖 ギャラン M.エリクソン
トヨタ 1989年 第10戦 オーストラリア セリカ カンクネン
スバル 1993年 第8戦 ニュージーランド レガシィ C.マクレー
- 100 :音速の名無しさん:2006/12/28(木) 22:14:05 ID:Ageglc430
- 今年のダカールは苦戦を強いられそうな悪寒
去年は初参戦にも関わらずリタイヤしたがサインツが良かったしね
とにかくワークス体制で出るんだから頑張って欲しいね
そう言えば篠塚健次郎も日産から出るんだよね
個人的にはプライベーターで三菱から出て欲しかった
- 101 :音速の名無しさん:2006/12/30(土) 00:06:27 ID:2itUJQjPO
- サインツは最初のWRCに似た地域は速かっただけな
- 102 :音速の名無しさん:2007/01/01(月) 17:12:34 ID:S2RCZxAO0
- >>97
スパ栗のおかげでホクホクしている
ボスコモトに問い合わせするといいぞ。
- 103 :音速の名無しさん:2007/01/01(月) 21:27:28 ID:1M3hc4Wv0
- 2週間後にはどうなってるのかな?
- 104 :音速の名無しさん:2007/01/05(金) 19:00:24 ID:u72sLSc60
- 三菱本社は我らファンを何だと思ってんだ?
せっかく今年M2で取りあえず復帰するって言うから喜んだのもつかの間…
三菱本社の意向でM2の登録取り下げって…
今年はランサーWRCの戦う姿が去年以上に見られると思ってたのに…
M2登録しないって事は今年も数戦しか参戦しないんだろうな…
あぁ〜鳥居さん、そしてトニにアル-カシミが何だか可哀想 (´・ω・`)
我ら三菱ファンの気持ちも考えろよな!
三菱本社のおバカな役員ども!
- 105 :音速の名無しさん:2007/01/05(金) 21:36:53 ID:LNCbodqKO
- スウェーデンに関しては、エントリー自体、まだみたいだね。
- 106 :音速の名無しさん:2007/01/05(金) 21:49:35 ID:jRyLgwr00
- >>105
スウェディッシュのエントリーは締め切られたはずだが
- 107 :音速の名無しさん:2007/01/05(金) 22:04:55 ID:jRyLgwr00
- トニはスウェディッシュにも出るそうだ。
- 108 :音速の名無しさん:2007/01/05(金) 22:15:15 ID:jRyLgwr00
- 何度もすまん
>MMSP LTD GARDEMEISTER Toni / HONKANEN Jakke FIN/FIN Mitsubishi Lancer WR05 A8
>MMSP LTD ALQASSIMI Khalid / BEECH Nicholas UAE/GBR Mitsubishi Lancer A8
トニとアルカシミの2人がエントリーしてるね。
- 109 :音速の名無しさん:2007/01/06(土) 01:21:30 ID:LNsLjqgK0
- >>104
とりあえずMTエントリーはしなくても、トニとアルカ−シミが欧州12戦には出るっぽい。
まぁトニとアルカ−シミのプログラムは8日にも発表になるといわれてたけど…どうなんだろう?
あとは、ハンニネン・ヌタ・カツあたりのスポット参戦があるかないかといったところか?
でも、MTエントリーしないと、新規ホモロゲ取れないんじゃないか…?(08か09シーズンからの復帰の確約があれ
ば取れるかもだけど…。)
- 110 :音速の名無しさん:2007/01/07(日) 16:04:02 ID:9RFbptOW0
- ところで、パリダカスレってないの?
- 111 :音速の名無しさん:2007/01/07(日) 16:55:49 ID:bXUjxBb4O
- 去年のを使ってるみたい。
- 112 :音速の名無しさん:2007/01/07(日) 18:13:30 ID:xbiuJ0Sa0
- ああそっか、開催中だから実況になるのかorz
ありがとう。
- 113 :音速の名無しさん:2007/01/08(月) 01:26:06 ID:yaW7WLbi0
- 予想してた通りにVWが1日目速かったね
でもラリーアートのHPに昨日のレポート載ってるけど思った以上にVWが速かったから驚いてるらしいね
今年もモーリタニアの砂漠が勝敗どころかな
そう言えば今年はサポートカーにデリカD:5使われてるけどもし赤のデリカD:5なんて発売されたら
レプリカするヤツいたりしてw
ところでダカール開催中に今年のモンテカルロ始まるけど鳥居さんはモンテカルロには行かないのかな?
- 114 :音速の名無しさん:2007/01/08(月) 12:45:44 ID:M32ugLSR0
- >>109
カツは左ハンドル経験あるけどヌタさんは経験無いでしょ?
PCWRCも右ハンドルのエボなワケだし
でも日本ぐらいはWRカーで出て欲しいよね
まぁ、去年みたいにタイトル争いしてたら無理かも知れないけど
32 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)